グルメ・土産
土産
笠間焼窯元共販センター
日用食器やうさぎ絵、ねこ絵、ふくろうなど愛らしい作品が色とりどりで楽しい店内です。笠間火器(耐熱)も豊富です。
陶芸館
お香、お線香、炭、お地蔵様、ねこの陶器等をあつかっている店です。たのしんで下さい。相田みつを作の日めくりや優待券もおいてあります。
とてもアットホームなお店です。
㈲かつら陶芸
人間国宝の松井康成から新人作家まで、食器・生活雑貨と豊富な陶器商品を数多く取り揃えております。
ギャラリー陶正
女性オーナーの確かな目で選んだセンスの良い器を集めました。
取扱作家、寺本守、筒井修など
近年作家オリジナルの手洗、洗面ボウルを多数、展示・販売しております(受注可)
Jギャラリー
常設展示は女性作家の作品のみに限定し、可愛らしく使い易い器を中心に取り揃えております。また、竹工房も併設しており、竹工芸作品の販売や体験講習も行っております。個展会場では、地元の作家をはじめ陶器陶芸以外の作家による展示会を行います。
アトリエ フラスカ
人にやさしい器づくりとして、軽く・丈夫・使い易いをモットーに24時間~26時間と長い焼成で丈夫にしております。お店は土日祝祭日は開店しています。
「樹窯」 酒井 芳樹
静かな里山の中に工房と小さなギャラリー「夢拓香」があります。樹窯では制作された器や壺など、60点ほどが展示されています。四季折々の変化を楽しみながら、お客様をお迎えしております。お買い物や陶芸体験なども承っております。お気軽にご連絡ください。
奥田製陶所
旧笠間藩の仕法窯という伝統の火を絶やすことなく手作りあじを生かしながら製品を作り上げています。
またオリジナル作品が作れる陶芸体験も楽しめます。
お茶と陶器「涼」
笠間駅より徒歩5分。普段使いの陶芸品が多数揃う販売店。
回廊ギャラリー門
中庭に山帽子の木々を抱く片側25mの回廊には、常時80人程度の作家の作品が並んでいます。
また、2週間ごとにに個展が替わるギャラリースペースもあります。多彩な笠間焼を楽しんでいただけると思います。
笠間民芸
笠間焼を中心に、美濃・信楽・常滑などの焼物も揃えています。
2階の食事処では、120名までの団体様も入れますので御利用下さい。
ギャラリー桜
伝統の窯から新しい陶へと変貌を続ける笠間焼。
自由な作風の中で個性豊かな作品が生まれています。
笠間焼を中心に、伝統の逸品から、現代陶芸の作家作品まで、奥の深い作品展開と、2階ギャラリースペースでは、定期的に陶芸作家を中心とした個展や企画展を実施しています。
きらら館
笠間焼作家を中心に全国より550名の作家作品を取り扱う。日常使いたくなる器の品揃えは全国でもトップクラス。笠間焼製造では、人気の「Toshiko Brand」を生産中。
向山窯(プラザ店)
技を極めた伝統工芸士の洗練された手作りのオリジナリティーをコンセプトとし、生活を潤す作品づくりを基本理念としています。また、お客様のご注文通りの物も特注で承ります。
植物工房 四季館
「陶にこだわり、植物を愉しむ。」をコンセプトに個性的で不思議な魅力をもつ多肉植物。
四季に彩られ、心癒される山野草や苔盆栽。
そんな植物達を手づくりにこだわった陶器鉢に植えてみました。
焼き物の街、笠間から素敵な植物風景をお届けします。
さかさ川
当店は笠間焼を中心とした陶芸品と、茶道具関連品を扱っております。
奥の茶室では裏千家流茶道の教室、体験茶道も行っております。
笠間にお越しの際には、お気軽に立ち寄ってみて下さい。
zakka&café LE MIDI
店内には和食器、和雑貨、服飾小物、Beby用品などたくさんの雑貨が並び、カラフルな色合いのおもちゃブランド「Sassy(サッシー)」は全種類取り揃えております。
caféのオススメは、かさまぐコーヒー(笠間焼きのマグで飲むコーヒーです。ベタでスミマセン・・・)とソフトクリーム各300円。飲み物全てテイクアウトが可能です。カフェラテにラテアートがあるかも?
かさま焼菓子も要チェック!!
スペース ニコ
13年前、ギャラリーロードで2番目にオープンしたギャラリー。
伝統的な釉薬の普段使いの器から個性的な作品など、
作風が幅広い笠間焼が並ぶセレクトショップです。
原陶工房
笠間焼の窯元・直売店です。陶の小径にある片喰の紋が入った、日除まくが目じるしです。
無限堂
陶芸美術館と、日動美術館の間に位置し、茨城を代表する日本画家・高崎興の住居を改装した店舗で、四季折々の草木に囲まれた落ち着いた雰囲気の『陶と絵の館』です。
茶陶器(抹茶碗・茶入・水指等)をメインとして、食器、花器、お皿。
又、茨城では珍しい大谷石をキャンバスにした華石絵、そして日本画と、ミニ美術館のような気分にひたれます。
ぜひ一度、遊びに来てください。
やまさき陶苑
「やきもの通り」「ギャラリーロード」にはさまれた「陶の小径」にあり、とても静かな通りに面しています。
工房に直結したお店には、オリジナルの作品だけが並んでいます。日常雑器から「陶雛」や「オルゴール」もあります。
Glass Gallery SUMITO
日本各地で活躍しているガラス作家約80名の手作りの作品を常時展示しています。又ガラスクラフト体験(要予約)もありお子様から大人の方までお楽しみいただけます
イーハトーブの森
イーハトーブの森は、マクロ基金LLPが運営する自然食品・ナチュラル雑貨専門店です。取り扱い商品は、マクロビオティック商品をはじめオーガニック化粧品・自然塗料など毎日使う日常必需です。安心・安全な「こだわり商品」だけをご紹介しています。
佐白山のとうふ屋
当店は地元茨城県産のタチナガハと佐賀県産フクユタカを思考錯誤しながら決めた黄金の配合比でブレンドし、豆腐を作っています。職人の手仕事による本格的な豆腐をご賞味下さい。
㈲鶴屋
地酒はもとより、地場産の新鮮野菜や手作りのお惣菜を販売しています。特に、「香楽美祖」は、全国に発送している名物商品です。笠間にお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
㈲ときわ
日本三大稲荷の一つ、笠間稲荷神社のすぐ隣。
赤いダルマさんが目印の神棚・神具の店「ときわ」です。
素材にこだわった国内産木曽ひの木・本欅(けやき)の神棚、外宮、神具の専門店。良質の品を、お値打ち価格で販売しております。
その他、木彫り、縁起物もいろいろ取りそろえておりますので、
笠間にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
㈲仲見世 丸井
当店は、創業120年の老舗。日本三大稲荷のひとつに数えられる笠間稲荷神社境内において営業しております。
茨城県産こしひかりの生地を使用し、職人により1枚1枚丁寧に焼き上げられた極上の味をぜひご賞味下さいませ。
ほんまや
笠間で唯一古材造りの店
●きのこ茶
●ゆばアイス
●もんじゃまん
岩間の栗や・㈱小田喜商店
全国一の栗の産地は 茨城県です。笠間市岩間地方は、茨城県のほぼ中央に位置し栗の栽培がとても盛んです。
当店は、生栗・栗甘露煮・栗渋皮煮・栗ペースト・栗菓子・栗アイスなど 地元で収穫した栗及び栗製品を扱っている栗専門店です。栗本来の味を生かし、多くの方に美味しい栗を食べていただきたいと願いを持って製造販売しています。
田村きのこ農園
当園は、しいたけを作り続けて 50年になります。「昭和60年 昭和天皇陛下へしいたけを献上」「平成5年 農林水産大臣賞受賞」など数々賞は頂きましたが、やはり丹精込めて作った物をお客様に喜んでいただくことが一番です。自慢でもあるのですが、当園を訪れたお客様は、しいたけの大きさと、肉の厚さにほとんどの方が驚かれているみたいです。 大切な方への贈り物としてもよろしいのではないでしょうか。ご予約いただければ、しいたけ狩りも体験していただけます。
青木屋
笠間稲荷神社から徒歩一分の場所にある青木屋です。オシャレな手ぬぐいやジーンズ生地を利用したバッグなど和雑貨を中心に販売しております。笠間に来た思い出の品にしたり、家族や友達のお土産にどうぞ!
アンデスの贈り物・T'IKA
オリジナルだから楽しめる………こだわりのアルパカ専門店です。
アートと呼ばれる編み込み方式で、伝統あるインカの紋様や神秘的な幾何学模様…。
こだわりをもって編み上げられたこの一枚には…物語があると思います。
素敵に HAPPY にオシャレを楽しんでいただけたら嬉しいです。
仲見世明治屋
御宮・神具を販売しております。
ショウルームもございます。
【ショウルーム】
笠間市上市原2152
㈱笹目宗兵衛商店
笠間稲荷神社の御新酒として代々ご用命にあずかっている銘酒松緑。
1本気なまでに伝来の醸造を守り、自然の恵みによって生み出された銘酒は
甘・辛・酸・苦・渋の五味が程よく調和した逸品です。参道前の店舗では、
当蔵にて製造された純米酒、本醸造をはじめ大吟醸にいたる銘酒を直販して
おります。笠間でしか味わえない銘酒、二波山松緑をどうぞご賞味下さい。
磯蔵酒造
「酒は人ありき・・・人々の喜怒哀楽と共にある何気なくも大切な日常」をテーマに、地元の水と米をたくさんの人々とのかかわり合いの中で米を醸して造る日本酒ならでは、米の味と香りのするライスィな酒に仕上げます。
桧佐陶工房
環境にも恵まれた敷地は笠間で有数の広さを誇り、数少ない登り窯は、百四十余年の歴史をきざみ、生活用品を作るだけではなく、皆様のニーズに応えるべく新商品の生産販売から、ロクロ、手ひねり、絵付け教室を楽しんで頂けるお店づくりをお客様と共に進めていきたいと思いますので、皆様のご来店をお待ちしております。
エコファーム星山
自然薯を有機低農薬にて生産販売しています。
個人専門店を中心に一年を通し販売させていただいております。自然薯そば・自然薯うどんにつきましては、当店の自然薯をパウダーに加工しそばうどんに練りこんだ商品で本物志向の商品です。また、茨城特産の干し芋も取り扱ております。